投稿

ラベル(張曼玉)が付いた投稿を表示しています

キヤノン「SVレンズ」って何だ?

イメージ
不意に" 例のテーマソング "が聴きたくなって、 Amazon Prime Video で観はじめたジャッキー・チェン主演の 映画「ポリス・ストーリー2:九龍の眼(クーロンズ・アイ)」 (1988年)。 冒頭の写真は、そんな映画のワンシーンで、警察の捜査チームが乗るキヤノンのサービスカーに偽装した警察車両。 ・・・よく見ると、見慣れないカメラとレンズ が描かれています。    アップになるシーンで一時停止することで辛うじて文字が読めました。  ・CANON ZOOM LENS SV11-66mm f/1.8 ・CANON ZOOM LENS SV50-150mm (With Macro Mechanism) ・CANON LENS SV3mm f/4 なる表記が。 「SV」なんてレンズ、聞いたこと無いぞ 、と思ってキヤノン公式サイト「 CANON CAMERA MUSEUM 」にて検索するも出てこない。 調べてみると「SV」とは「スチルビデオ (Still Video)」の略で、 1986年にリリースした世界初の磁気記録スチルカメラ「RC-701」 用のレンズであることが判明します。  ※てっきり、世界最初の磁気記録スチルカメラはソニー「MAVICA」(1981年)と思っていたら、マビカはあくまで試作機であって、市販されたカメラとしてはキヤノンが世界最初との事。 ※「SV=スチルビデオ」というように、デジカメの初期はアナログ方式のビデオカメラを使って静止画を1コマずつアナログ記録していくというもので、いわゆる現在の「デジタルカメラ」とは仕組みが異なるものになります。   ・・・とまれ、レンズを見て気になるのが3つ目の「SV3mm f/4」なる単焦点レンズ。カメラ本体RC-701のセンサーが2/3型CCD(38万画素)でしたので、いわゆる35mm判換算でいう「12mm相当」の超広角レンズとなる訳ですが、どうやら このワンボックスカーに記載されたレンズ表記は誤記のようで 、正しくは、 【誤】CANON ZOOM LENS SV11-66mm f/1.8 【正】CANON ZOOM LENS SV11-66mm f/1.2   【誤】CANON ZOOM LENS SV50-150mm ( With Macro Mechanism )