モバイルモニターの縦置きスタンドを自作してみた

仕事においてセカンドモニター(マルチモニタ環境)は必須ですが、私はセカンドモニターを縦に並べる派です。よく用いられる横に置く場合、左右への首移動で肩コリが生じる関係からノートPCの真上にセカンドモニターを配置しています。 そうしたモバイルモニターを縦に簡単に設置できるアイテムとして「 WING BINDER 」なるポータブルモニタースタンドがクラウドファウンディングで発売されていました。それが冒頭の画像です。 一般販売価格は3,900円なのに対し、クラファンで事前申し込みした人は割引で購入できるようです。私はクラファンが嫌い(いま必要なのにいつ入手できるか不確実)なので、このWING BINDERを模してプラダン(プラスチック段ボール)で作ってみました。 特段、採寸とかせず、現物合わせで大体の形を切り取ったのもを貼り合わせたダケという仕上げも粗い工作です。 載せたのはKK Smart社製の 安価な中華15.6インチモニター 。1.92kgと軽量です。 仕事用のWindowsパソコンと組み合わせたらこんな感じ。製作に掛かったコストはA4プラダン×2枚で約400円程。 私の仕事は現在、週1回程度の頻度で職場に出社していますが、それ以外は自宅テレワークで作業しています。自宅では23インチモニター( ASUS製VZ239HR )を VESAマウント化して 使っていますが、出社時には上記の15.6インチなモバイルモニターを持ち込んで使っています。 【関連記事】ASUSのモニターVZ239HRをVESAマウント化 結論から言うと、VESA規格に非対応のモニターでも「 モニターアームマウントキット 」を貼り付けるだけで、安価かつ簡単にモニターをVESAマウント化することができました。これはオススメです。 勿論、職場にもセカンドモニターは用意されているのですが、フリーアドレスの配置のため、いつもセカンドモニターが使える席が空いているとは限らないことや、その日の気分に応じて景色の良い席に座りたい等を考慮すると、セカンドモニターも持参するのが手っ取り早かったりします。 私のようにセカンドモニターを横置きでは無く縦置きしたい派としては、これまで職場に行く度に アルミ合金で出来た大げさな折りたた