スピゴットダボネジ
先日のエントリ で少し触れた、カメラのスピードライト(いわゆるストロボ)にソフトボックスを装着して用いた件の補足です。 通常、こうしたソフトボックスなど照明関係はいわゆる「ライトスタンド」が必要ですよね。しかし、ライトを設置した撮影なんて機会が限られている割には、かさばるライトスタンドを購入するのも面倒なものです。 そこで、下記図のように、通常のカメラ用三脚をライトスタンドに流用するため、三脚ネジ→ライトスタンドの変換パーツを購入しました。 中国深圳にあるUTEBIT( 深圳優特偉創科技有限公司)のスピゴット になります。 「スピゴット(spigot)」とは、英語で「栓」の意味を持つ言葉で、他にも「差し込むもの」の意を持ちます。例えば「spigot and socke(差し込み部分と受け口部分)」とか。つづく「ダボ(独 dabo/英 dowel)」とは繋ぎ合わせに用いられるパーツのことで、「ダボネジ」とはそれがネジ状になったもの。 つまり、「スピゴットダボネジ」とは、さながら「継ぎ合せ用に差し込むネジ」と言えるでしょうか。 ライトスタンドと比較すると安定感では負けますが、それでも三脚側を工夫することで、案外問題なく実用的に使えたりします。 たまにブツ撮りするときや、室内で簡単なポートレートを撮るくらいの用途であれば、これで十分ですね。〔了〕 前回のあらすじ:俯瞰撮影の練習 先日のエントリ でも記載したのですが、最近流行りの俯瞰撮影(とりわけ真上から写す真俯瞰撮影)というのは中々難しく、手持ちの撮影アイテムを元に試行錯誤を繰り返しています。 PelicanLovers.com 米国PELICAN社のペリカンケースなどハードケース愛好家のためのサイト。ペリカンケースを始めとしたハードケース類や、カメラ関係など趣味系全般サイトです。