結局、peak designのcaptureを買った
カメラ用クイックリリースに、これまで米国peak design(ピークデザイン)社のcapture(キャプチャー)を模した中華製クイックリリースを使っていたのですが、この中華製クイックリリースが壊れたことを契機に、本家peak designのcapture (V3)を購入しました。 カメラの着脱が容易にできるクイックリリースは便利で、中華製パチモンでも気に入って使っていました。パチモンは工作精度が悪い為か、どうにも着脱のスムースさに欠けていたのですが、引っかかる部分をヤスリで削る等の調整をすることで快適に使えていました。 しかし、ある時、クイックリリースがパチっと嵌る留め具の部分が壊れてしまい、そしてその事に気づかずにカメラを装着して車に乗ろうとしたら(留め具が壊れて固定されていなかった為)、カメラがクイックリリースから外れ、地面にカメラが落ちてしまう事態に。カメラに傷はついたものの、幸いにレンズは無事で難を逃れることに。 この出来事から、新しいクイックリリースに買い直すことになったのですが、さすがに今度同じようにカメラ落として、Lレンズが割れたとかなったらシャレに成らないので諦めて、本家peak designのcaptureを購入。 peak design「capture」(V3)。 Amazon.co.jpで8,510円(税込/2020年6月時点)也 。以前使っていた中華製パチモンの約3倍の価格ですが、この改良版(V3)はコンパクトである点や、誤ってリリースしないためのセーフティロック機能が使いやすくなっています。以前の中華製パチモンは古いpeak designのcapture V1〜V2コピーだったので使い勝手も向上しました。 左が中華パチモンのクイックリリース(幾つか持っているので壊れていないもので比較)。右が本家peak design「capture」。中華パチモンのプレート部分は本家peak designのクイックリリースにも使えましたが、その逆はできず(=本家peak designのプレートを中華パチモンのクイックリリースには嵌めることができず)。 本家peak design「capture」で個人的な難点はカメラ三脚穴に装着する、このプレート部分が六角レンチで着脱する機構になっている点↓ カメラ三脚穴にしっかり装着で