積年の想い「三八式歩兵銃」を手に入れた。
以前の記事 で、旧日本軍が終戦まで約40年の永きに渡り使っていた「三八式歩兵銃」への想いを記載しましたが、ミニチュアモデルだけでは満足できずに、程なくしてエアガンの購入に至りました。 【関連記事】シルエットが美しい、三八式歩兵銃。 1980年代末、「三八式歩兵銃(無可動実銃)」の通販広告が新聞によく出ていたのを今でも印象深く記憶しています。 業者が戦時中の実銃を海外で仕入れ、銃身やボルトを溶接で密閉し完全に動かない状態にしてから輸入した... 三八式歩兵銃のエアガン/モデルガンには主に下記のようなラインナップがあります。 (クリックで表を拡大) 私が購入したのは、黄色でハイライトした S&T社製のモデル で、三八式歩兵銃の中期型を再現したエアガンになります。 正直、私自身はサバイバルゲームをやりませんので、むしろリアルさから言うとモデルガン(弾の出ない火薬を用いた模造銃)も良いな、と考えていました。 ※ 余談ですが1995年頃は私もサバイバルゲームを熱心にやっていました。しかし、怪我が絶えなかったことや、当時はオウム真理教事件の影響があり、サバイバルゲームをやっていると警察に通報されたり( 同教団が「軍事訓練」としてサバイバルゲームを取り入れていたので、当時はサバイバルゲームをやっているだけでテロ集団の予行演習と勘違いされて通報されたりしたのです。それくらい世の中か過敏になっていました)と何かと面倒になってヤメました。 さて、いざ三八式歩兵銃を買おうと思ったものの、そもそもマニアックなトイガンの世界で、更にニッチな趣味性の高い銃であることもあって生産台数そのものが限られているようで状態的に品薄なようです。実際、市内のエアガンショップを巡るも在庫を見かけませんでした。 店員に問い合わせるも、私のような一見客は相手にしていないのか「入荷してもスグに売れるし、常連さんで欲しいっていう固定ファンはいるからね」と、まるで相手にしてくれません。 加えて私が昨今のトイガン事情に疎いニワカだと見抜くや店員は「ゴールデンカムイのコスプレでもするの?」と聞かれます。なんですかソレ?と思ったら、アニメ化もされた 人気漫画「ゴールデンカムイ」 という作品で三八式歩兵銃が大活躍するそうで、コスプレイヤー層から問い合わせがよくあるそうな。